マツダAXELA(DBA-BLFFW)導入・カスタム編

目次

購入編【2013-03-09】

きっかけは...

それは,春の行楽予定を決めたある日のこと...当然,ステップワゴンで出かけるんだよね。でもさ,

と,どうも高速道路の長時間・遠距離ドライブには不安要素が多すぎる。

愛車ステップワゴン
ステップワゴン

となれば,買い替えを想定してチマチマと積み立ててきた軍資金もあることだし,思い切って...いや,まだ車検も1年残っているし...とりあえず,今どんな車があるか調査でもしてみるか。そう,今回はまったく予備知識なしで行動を開始することに。まずは当然のようにホンダ車の情報をネットで検索する。

愛車ステップワゴンのページより抜粋:
次に車(カーナビ)を買うときも同じディーラー(Pioneer製)にするからね,きっと(多分...いや,ひょっとしたら...)

...が,欲しいのが無い。そう,今度の車はトランポ化するつもりは無いので,ミニバン(現行ステップワゴン)は不要。となると,今のホンダのラインナップで「(ホンダ好きな一個人の妄想としての)ホンダらしさ」を基準に選ぶべき車は無い(強いて挙げるならCR-Zなら。でも2ドア&あのサイズでは,ちょっとね)。長いこと付き合ってきたディーラーさん,ごめん。店に不満は無いけれど取り扱ってる車両に不満があるので他所にいいのがあれば流れていきます。

ホンダ以外となると,実車で質感を確認する必要がある(ホンダのはわかってるけど)よなぁ,面倒だけどディーラー巡りかぁ?

第一日 調査:マツダ

とまぁ,仕事帰りに近所のディーラー集中エリアへ出撃することに。とりあえず道の左側にあって入りやすいマツダの店にでも入ってみるか。でも,マツダにはハイブリッドってないんだよね,確か。今回は明確に必要な仕様があるわけではないので,現物を見て「これはっ!」と思えるかどうかを基準にする。

アテンザうわっ,なんかでかくなってるし。こんなでかいのはいらねえよ。
デミオこれはちと小さすぎる。
アクセラん?なんか知ってるのと微妙に形が違う。こんなのだったっけ?(そう,ホントに何の予備知識も無かった)
プレマシーうわっ,これもでかくなってる? 昔のほうが好きだったかも。
CX-5こんなタイプには興味なし。

とりあえずアクセラの見積頂戴。え~と,このディスチャージヘッドライトの付いた特別仕様車ってやつで』(LEDヘッドライトも無いのかよ)

『じゃぁ,他店も回って,また来るね。』

今日は時間的に他店を回るは無理。家へ帰ってネットで情報収集してみよう。

...この時点で心は決まっていたかもしれない...実は,スポーティハッチバック好き(きっと,全盛期のCIVICが理想形なのに違いない)だし,マツダ独特の押しの効いた造形も好きだ。

アクセライメージ画像
マツダwebサイトより
アクセラ

第二日 調査:トヨタ

アクセラをメインターゲットとしてその対抗車種になりそうなものを探してみる。「まぁ一度はトヨタ車にも乗ってみなきゃ」と,webサイトを見ると,オーリスなんて車(なぜにこんなマイナー車にひっかかるのか?)がある。しかも「シャア専用オーリス」なんてキワモノが? これはやばすぎる。さっそく現物を見に行くことにしよう。

『えっ?「シャア専用」も普通のオーリスと性能は一緒なの? じゃあ,とりあえず1.8Lのヤツ,見積頂戴』

オーリスイメージ画像
トヨタwebサイトより
オーリス

検討

アクセラと量産型オーリスのどちらかにしよう,いうことで両車を並べてみる。

アクセラとオーリスの個人的比較
比較項目比較結果備考
スタイル アクセラ ◎
オーリス ○
どちらも結構ツボにはまるデザイン。プレスラインの大胆さで若干アクセラ有利か? まずい,オーリスの画像をじっくり眺めてると「ザク」や「モビルアーマー」に見えてきた。
エンジン アクセラ ◎
オーリス ○
アクセラが排気量200cc分だけのアドバンテージあり。その割に,SKYACTIVによりカタログ燃費が良いのでアクセラの勝ち
足回り アクセラ -
オーリス -
どちらも試乗していないので何とも言えない。まぁ,普通なんじゃないの? そう,いまだかつて車を買う時に試乗なんてしたことがない。
内装 アクセラ -
オーリス -
高級車じゃないので気にしない。
製品ライフ アクセラ ×
オーリス ◎
オーリスは去年モデルチェンジしたばかりだが,アクセラはモデル末期(この夏にでもフルモデルチェンジしてハイブリッド搭載?)。オーリスの勝ち
装備 アクセラ ◎
オーリス △
装備を合わせようとすると,モデル末期のためかいろんな装備が最初からついているアクセラが安くなりそう。
マイナー度 アクセラ ○
オーリス 
どちらもほとんど見かけないが,オーリスの勝ち。道ですれ違って「あっ,オーリスじゃん」って気づく人はどれだけいるのか?

と,微妙な結果。マイナー度ではオーリスで決まりだし,燃費&装備のアクセラもあり。気になるのは「フルモデルチェンジでアクセラはどう変わるか?」...もっとストライクゾーンを直撃されると悔しいので,web上に出ている情報を見て回ることにする。

候補決定

ネット上に流れている,フルモデルチェンジアクセラの(ものとされている)画像を見る限り『このスタイルなら買わない!』。 ということで,モデル末期をものともせずアクセラで決定だ。 さて,オプションの選定をしなければ。

なんとあっさりと絞り込んだが,ホンダは前述のように該当車なし。ニッサン・三菱・スバル・スズキは最初から対象外。海外製は値段が高いので問題外。へんなこだわりがあると,こういう時に選択肢が少ないので楽になるか,全然気に入ったモノが見つからずに悩みまくるかの両極端になる。
そうそう,ハイブリッドに関しても,大衆車はみんな「低燃費」がうたい文句なものばかりでつまらない。もっとこう,「さらなる加速のために」なんてヤンチャなのがこのクラスに欲しいなぁ。

第三日(午前) 交渉

『まぁとりあえず,アクセラ・オーリス・インプレッサ(実はディーラーにも行ってないし買うつもりもないけど一応対抗機種ってことで)のどれかにしようかなっ,ってところまでは絞り込んだので,キチっと見積出してもらおうかと思って。』

『う~ん,その程度の値引きなの? もっとこう,ガツンと欲しいところだけど?』(モデル末期&決算期なんでしょ?)

『なんなら,ステップワゴンを20万円位で下取りしてもらえれば...』(その位ガツンってことなんだけど)

『あぁ,ETCはステップワゴンから外してくるので,設定&取付お願いできる?』(取付費くらいはサービスしてほしいんだけど)

『そうそう,カーナビは好きなの付けたいから,持ち込みでも付けてくれるかな?』(ここまできて取付費を請求はしないでしょ)

...おや,なんか偉そうな人が出てきたし...

(そこそこのカーナビを提示されて)『このカーナビなら取付込みでこの金額? まぁ,検討します。』

『いゃぁ,そんなこと言われても,まだ決められませんよ。他店でもちゃんと踏み込んだ見積出してもらわないとならないし。』

『...(これがホントにベストプライス?)わかりました。これから他店を回ってじっくり検討するので,また来るかもしれません。』

昼飯食べに一旦家に帰ることにしよう。 ん? なにやら店の前で営業担当がお見送りしてくれてる? 競合車ディーラーの前を素通りするのもまずいかも。 駆け引きのためにも,すぐそこのスバルに入ってみるか...『あの~,インプレッサの...』(あぁ,腹減った。早く帰りたい...)

第三日(夕方) 決着

『いやぁ,子供がね。「おっきな車(ステップワゴンみたいなミニバン)でないとヤダ」なんて言い出してね。困ってるんですよ。』

『ちょっと予算も厳しいんで,このオプションやめようと思うんですよ。本体でも頑張ってもらえるとうれしいですが。』(そんなオプション,最初から付けるつもりなんて無いけどね)

『そうそう,偉い人の出してくれたカーナビの込み込み条件。やっぱり違うの付けたいから,その分減額してくれる?』(きっちり取付費がのってるのはわかってるし)

『あぁ,ETCね。どうせカーナビも自分で付けることになったから,取り付けてもらってもあんまりお得感ないんだよね。』(要加工なのはわかってるけどね)

購入決定

『え~い,これでいいです。決めましょう。 で,納車までどのくらい? えっ? 2週間もかからないの?』(工場ヒマなんだろうか...)

納車

と,思い立ってから三日で購入を決定し,ホントに2週間もかからずに納車された,AXELA 20S-SKYACTIV Sport Editionだ。

『えっ? 今から? ドライブなんて行きませんて。 まっすぐ家に帰ってカーナビの取付を始めなきゃね。』

AXELA 20S-SKYACTIV Sport Edition
DBA-BLFFW アルミニウムメタリック
アクセラ:AXELA SKY-ACTIV Sport Edition(DBA-BLFFW)アルミニウムメタリック
AXELA 20S-SKYACTIV Sport Edition
リアビュー
アクセラリアビュー

色はごらんのとおり,ラインナップ中で最も汚れの目立たないシルバー。オプションは下手糞ドライバーの必需品であるパーキングセンサー(コーナーセンサー)のみで,その他いろいろとドレスアップパーツが付いているように見えるのは,特別仕様Sport Editionとしてパッケージされてたものだ。

ちょっとくどい仕様名?
本来,「AXELA Sport」がAXELAハッチバックを示す車名で,この特別仕様のベースモデルは「AXELA Sport 20S-SKYACTIV」。だから,正式には「AXELA Sport 20S-SKYACTIV 特別仕様 Sport Edition」になるんじゃないの? でも,さすがにちょっとくどい名称なので,AXELAの後の「Sport」が無くなったのかな?,マツダさん...余談でした。

ETC取付【2013-03-20】

以前の愛車ステップワゴンで使用していたETCを移植するという基本方針のもと,購入時の交渉ではディーラーに付けてもらうことも検討していたが,結局自分で付けることになり,ディーラーでは車種情報の変更だけやってもらうことになった。

さて,問題はどこにつけるか...だが,この辺りはすでに装着例をweb上に公開してくれているオーナーが多々いるので,その中からよさげなものを真似てみることにする。

アクセラへのETCユニット取付

で,取り付けたのは,センターコンソールのエアコン操作部下にある小物入れ(シガレットボックス)...だが,この位置に取り付ける際には,

について注意が必要。もともと,ETCユニット全長は小物入れの深さより長かったので,豪快に小物入れの底を切り取り,貫通させて取付だ。

ETCユニットが小物入れの底を貫通

コレが無いとカーライフは始まらないものと言えば,カーナビ(自分の場合)。最近はスマホでも十分ナビの役割を果たしてくれるので何かプラスアルファが無いと専用機はあり得ない,ってことで選んだのがPioneerの高級品,サイバーナビAVIC-ZH99CS(詳細はPioneerのwebサイト:http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99cs_avic-zh99cs/を参照)だ。

AVIC-ZH99CS購入
納車前に納品されたカーナビ
ステップワゴンのページにこんなことを書き込んでいたのを思い出してみよう...『今度カーナビを買うときも,同社製にするからね,きっと...』とか『次に車(カーナビ)を買うときも同じディーラー(Pioneer製)にするからね,きっと(多分...いや,ひょっとしたら...)

残念ながら,車本体はメーカー変更されてしまったが,カーナビに関しては他社製に変更する必要性が無いので,今回もPioneer製以外は検討さえしていない。さて,気合入れて取付作業を始めよう。

クルーズスカウターユニット

何かプラスアルファ...その1の,クルーズスカウター(ND-CS2)は,フロントガラスに取り付けるカメラにより前方の画像を取り込んで各種情報を解析してくれる逸品だ(詳細はPioneerのwebサイト:http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_cs2/を参照)。

普段は操作する必要のないユニットだが,ドライブレコーダーの記録用SDカードを取り出すために,『できるだけ邪魔にならずに目立たないところ,かつ,SDカードの取り外しが容易であること』というポリシーで選定したのが,センターコンソールのボックス内。ここの底に配線用の穴を開けて配線ルートを確保だ。

ボックス内に取り付けた状態
クルーズスカウター(ND-CS2)取付

ボックスの底に露出している配線は,そのうちに上げ底を作って隠してしまおうって魂胆だが,いまだにこのボックスには他に何も入れていないので,やる気が湧いてこない...

バックカメラ

何かプラスアルファ...その2の,バックカメラだ。運転席からの下部後方視界がいまいちのAXELAではぜひとも欲しいアイテムである。いろんなAXELAオーナーが,『安価な汎用バックカメラ+自作ブラケットによるナンバープレート上部のスキマへの取付』の情報をweb公開してくれているが,価格は高くても,ブラケットの製作・調整の手間を省いて取付時間を短縮できそうだという考えで選択した,ビートソニック・カメレオンミニ:BCAM7W(詳細はビートソニックのwebサイト:http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bcam7.phpを参照)だ。

ナンバープレート上部のスキマ:
この車には不思議なことに,ナンバープレートの上の部分のバンパーに大きな穴が開いている。普通に外観を見る場合には気づかないが,下から見上げると「なんじゃこりゃ?」となるという...
カメレオンミニ取付状態
バックカメラ(ビートソニック・カメレオンミニ:BCAM7W)取付
ナンバープレート上部のバンパーに開いた穴
ナンバープレート上部のバンパーに開いた穴

その見え方はこんな感じ。AXELAの場合,ナンバープレートの位置がバンパーより下にあるのでバンパーそのものは見えないが,目標物(この画像ではタイヤ止めブロック)を狙えばぴったりだ(カーナビAVIC-ZH99CSにはカメラのひずみ補正機能もあるが,ここではその機能は利用していない。)。

カメレオンミニ+AXELA:見え方
バックカメラ(ビートソニック・カメレオンミニ:BCAM7W)+AXELA

アンテナ類

アンテナ類はダッシュボード内に隠して,外から見えなくするのが,オシャレだし盗難防止にもいいのだが,

ということで,豪快にダッシュボード上に並べることにした。

ダッシュボードに並べたアンテナ類
ダッシュボードに並べたアンテナ類
通信モジュールはETC本体と同じ場所へ
通信モジュールはETC本体と同じ場所へ

通信モジュールは,予備のUSBケーブルと一緒にETC本体ユニットと同じ場所への取付だ。

雑感(1ケ月ちょっと使ってみての感想など)

いろんなところで出てるが,

等々あるが,それよりなにより...

ルートを確認したい場合,運転席からだと視線を大きくずらさないと画面が見えないのでとっても危ないんだけど...当然これはPioneerじゃなくてマツダへの文句ね。困ったなぁ...

この場所はツライ
カーナビの位置に問題あり

ヘッドアップディスプレイ【2013-05-06】

何かプラスアルファ...その3は,ヘッドアップディスプレイND-HUD1である。カーナビ購入の検討時には当然のようにハイエンド狙いで候補に上っていたのだが,『初物だけにどうかな?』とか『取り付けた人の「イマイチ」レポートもあり』ってことで,除外していた...この部品。

ヘッドアップディスプレイND-HUD1

ひとつ上の項に書いたように,ナビ画面を見るためには大きく視線をずらさないといけないのが気になって,結局購入しちゃったのだが,まぁ,なんだね。いまだに自分の性格を読み切れてなかった(どうせ欲しくなるに違いない)ってことなんだけど,個別発注により5千円ほど支払総額がUPした程度なのをよしとすることにしよう。

取付

取付自体は難しくはない...が,位置の調整等がとっても面倒だ。そのポイントは

みたいで,AXELA(BLFFW)の場合,ちょっと微妙な位置関係にあり,ユニットは最大限前よりに取り付けた上で,個人的にベストな運転ポジションから,

変更する必要があった(まぁ,慣れの範囲内だが)。 このあたりの熟成がまだまだ足りない製品だと思う。もうすこし,取付金具の調整範囲を広めてほしいところだ。

ND-HUD1:取付状態
天井との間の隙間にスポンジを挟み込む
ND-HUD1:取付状態
ND-HUD1:運転席からの見え方
もうすこし上に取り付けられたらなぁ
ND-HUD1:運転席からの見え方

その効果は

実際にどうかというと,細かいところを上げるならもう少し多くの情報表示内容が欲しいところではあるが,『ナビ画面を見るためには大きく視線をずらさないといけない』問題が解消されるだけでもこれは便利である。

ND-HUD1:マップ画面を表示
Y方見展望台@Nsukaにて
ND-HUD1:マップ画面を表示
ND-HUD1:案内画面を表示
Sの下り@Nsukaにて
ND-HUD1:案内画面を表示

ワイパー動作モード変更【2014-03-23】

最近の車にはオートワイパーなんてものが付いていて,フロントガラスにつく雨粒を認識して自動的にワイパーが動作するようになっている。...が,どうも動作のタイミングとかスピードが自分の感性とマッチしていないので,どうにかならないのかと調べてみると,ディーラーでの設定変更により,旧来の間欠式ワイパーモードにできるらしいことが判明した。

オートワイパー

オイル交換のついでに頼んでみると,あっさりと変更完了し普通の間欠式ワイパーに。なんでもかんでもオートでなくても大丈夫ってのは古い人間なのかもしれない。

ちなみに,『オートライト』のほうは,まだ我慢のできる範囲なのでそのまま使っている。こちらも設定変更できるのだろうか?

フットレストプレート取付【2014-12-31】

アクセラの不満点の一つに,運転席左足のフットレスト部分がフロアカーペットのままでプレートが無い,というのがある。このままでは,左足を踏ん張るような機会が多ければ,この部分のカーペットが痛むことは確実だ。

プレートの無いAXELAのフットレスト
プレートの無いAXELAのフットレスト

では,オプションにフットレストの設定があるかというと,不思議なことに『フットレスト+アクセルペダル+ブレーキペダル』の3点セットしかアルミプレートの設定が無いではないか。アクセルとかブレーキは滑らないゴムがいいので無駄な3点セットを買おうとは思わない。

そこで,ネットを徘徊しリサーチしてみると,MazdaSpeedAXELAにはフットレストのみの設定があるという記事を発見し,価格も妥協できる範囲だったので早速購入してみることに。

購入品
B37F-69-69X:1個
B37F-68-6Y1:1個
B37D-68-155:2個
B37F-68-153:2個

取付は簡単,フロアマットの下に当て板を入れてフロアカーペットを挟み込み,ネジで止めるだけ,のものだ。車体には一切固定されないのであまりハードな使い方をするようだとずれてくるかもしれない。

MazdaSpeedAXELAのフットレストを購入
MazdaSpeedAXELAのフットレストを購入
MazdaSpeedAXELAのフットレストを装着
MazdaSpeedAXELAのフットレストを装着

まとめ...というか反省点

もう少しまじめにネットを徘徊すればよかった。購入したのはマイナーチェンジ前の品番だったようで,マイナーチェンジ後は,当て板を金属板に変更+ネジ止めは樹脂ナットにタッピングビスから金属板溶接されたナットへ,と,品質向上&しかも価格ダウンという立派な更新がされていた。くやしいけどそちらの品番も残しておこう。

フットレスト新型番
B38N-V8-210A:1個(本体+当て板+ネジのセット品)