2005年新着情報

2005-12-19 方針決定

CBR1000RRに取り付けているインジェクションコントローラーRAPiD BIKEは特定の回転数・スロットル開度毎に補正を掛ける事ができ,その制御範囲の分割位置を変更可能なのがセールスポイントのひとつだ。せっかくなのでこの機能(ただし変更には重大な制限事項あり)を活用してみよう。変更の方針が決定したのでその詳細をCBR1000RRインジェクションコントローラー実践編2にて公開だ。

2005-12-11 新製品

WideBandCommander購入時に比較していたtechedge社のWBOシリーズ(国内代理店:ギア・ガレージ)に,内蔵メモリを大容量化した新製品WBO2A1が登場。これまではデータロギング機能はオマケ程度(約2分)でしかなかったが,最大60分の記録ができ実用的になったぞ。 WideBandCommanderとの比較をA/F計&データロガーWide Band Commander導入編にまとめてみたので誰か試してみない?

2005-12-10 BBSも

BBSも引越だ。引っ越し先はhttps://www.takach.net/bbs/で,ようやく不要な広告を無くすことができたぞ

2005-12-07 機能制限

CBR1000RRに取り付けてあるWideBandCommanderの未使用入力系統(アナログ入力2)を使ってみようと画策していたのだが,どうもデータロギングができない。設定がまずいのかと問いあわせしてみると...「仕様です」とのつれない回答。 こんな機能制限があったなんて...残念。 この情報をA/F計&データロガーWide Band Commander導入編【Wide Band Commanderの説明】に反映しておこう。

2005-12-01 防寒用?

めっきり気温が下がり,CBR1000RRで走っていると体に当たる風も冷たく感じる今日この頃。これでは冬場は乗り切れない,ということで,防寒用?スクリーンに交換して,体に当たる風を少なくしよう。ついでに空気抵抗も減るに違いない! 交換したのはPuig Racing Screen 2M で,ヤフオクでしかお目にかかれない(?)レアアイテムだ。詳しくはCBR1000RRカスタムPart1ページをみておくれ

2005-11-27 解析ツール

一部の利用者から要望のあったWideBandCommanderロギングデータの解析ツールを作成してみた。余り時間をかけてないのでとりあえずβ版ということで勘弁してもらおう(^^; 詳細はWideBandCommanderデータ解析ツール
...以下私信モード...「バトーさん,とりあえずできたよ。早くWideBandCommanderを買いなさい!」

2005-11-20 新装開店

『Takachの道楽倶楽部Blog館』を新装開店!
時代はBlog! WEBサイトへのエントリページとして活用してみるか?....が....使い方がよくわからない....html手入力の方が慣れてるし速いかも....
(2009-03-01追記)2009-02-28をもって閉店しました。理由は『選択と集中』を参照して

2005-11-06 呪い?

通勤車両を兼ねているCBR1000RR 会社の駐輪場で愛機をよく見てみると...これはもう呪いとしか思えない! その詳細はCBR1000RRワンポイントネタ【タイヤ交換】へ直行だ。

2005-11-01 タイヤ交換

遂に純正タイヤとサヨナラする事になったCBR1000RR。今度のタイヤはQタイヤだ!? 専用ファクトリーの紹介とともにCBR1000RRワンポイントネタにて公開だ。

2005-10-31 小細工進行

この日曜日は一念発起し(^^; まとまった時間をとって購入時から計画していたCBR1000RRへの小細工をいくらか実行した。さてその成果は...CBR1000RRカスタムPart1へどうぞ。

2005-10-23 トルク特性?

CBR1000RRのA/F比を計測しているとこのバイクの特性みたいなものがデータとして見えてきた。思い切りのいい設計だと誉めてあげることにしよう。詳細は,CR1000RRインジェクションコントローラRAPiD BIKE実践編A/F(トルク)特性編を見ておくれ。

2005-10-22 あぱっち

Takachの道楽倶楽部 乗物館A/F計&データロガーWide Band Commander実践編で使用している解析用ソフト動作用にWEBサーバーApacheをノートPCに組み込んである。そのセットアップ方法を,実験室イントラ編5WindowsでApacheを使ってみようにて紹介だ。

2005-10-15 これがなくては?

我がCBR1000RRの基本的な整備は自分でやっているが,どうしても「これがなくては」というこだわりのツールが何点かある。 それらをCBR1000RRワンポイントネタで一挙に公開だ? これで整備が楽しくなることは間違いない?

2005-10-14 引越完了

ようやく新サーバーへの引っ越し完了だ。今度のサーバーは, と至れり尽くせりだ!
ついでにPC館もこの乗物館と同一サーバーに引っ越しをおこなった。移転先はhttps://www.takach.net/pc/だ。しばらくの告知期間を経たら,古いhttp://homepage2.nifty.com/takach/からは完全撤退をおこなう。10年以上も前にパソコン通信のために入会し,フォーラムスタッフまで務めた思い出のNiftyだが,フォーラム制度も終焉したし,移転先の方がレンタルサーバーとして遙かに魅力的なので,悔いはない。今後も更新は続けていく(ネタはあるけど制作する勢いがなかなか...)ので応援よろしく!

2005-10-10 おバカな集団

今日はみんなでツーリングだ...けど,降り出す雨。その時,おバカな集団が取った行動は? 詳細はCBR1000RRライディングレポートを参照のこと。

2005-10-09 TV観戦

今日はF1日本GP決勝日。諸般の事情により今年はTV観戦だ。ソファーに寝転がり,ビールとつまみ,それにインターネットでのリアルタイムラップチャートの確認用にノートパソコンを用意した万全の体制で観戦だ。
え~い! 近頃じゃ珍しい(?)こんなにおもしろいレースをどうしてTVで見なけりゃならないんだ...さすがは今シーズンのチャンピオンを争ったライコネンとアロンソ,すごかったぜ!!

2005-10-08 こちらも

このサイトも引っ越しをおこなうことにした。移転先はhttps://www.takach.net/pc/であり乗物館と同サーバーだ。しばらくの告知期間を経たら,現在のhttp://homepage2.nifty.com/takach/からは完全撤退をおこなう。10年以上も前にパソコン通信のために入会し,フォーラムスタッフまで務めた思い出のNiftyだが,フォーラム制度も終焉したし,移転先の方がレンタルサーバーとして遙かに魅力的なので,悔いはない。今後も更新は続けていく(ネタはあるけど制作する勢いがなかなか...)ので応援よろしく!

2005-10-05 引越完了?

このニュースが読めているそこのアナタ! 新サーバーへの無事アクセスおめでとう。WEBスペースについてはどうやら無事に引っ越し完了かな? ただ,メール設定は完了してないので,メールは届かないかも。
引っ越しを機にサイト内を読み直してみたら変な内容や日本語を発見したので修正をかけておいたが,変更点を見つけられたアナタはえらい!(そんなヤツはいねぇか...)
一カ所だけ,CBR1000RRインジェクションコントローラーRAPiD BIKE導入編(加速ポンプ設定)については,思いっきり誤認してたところがあるので訂正(?)だ,再読しておいてね。

2005-09-26 情報感謝

我がCBR1000RRに使用しているインジェクションコントローラーRAPiD BIKEについて,裏技(?)をひとつCBR1000RRインジェクションコントローラーRAPiD BIKE導入編に追記だ。また,RAPiD BIKEのメーカーサイト内Downloadエリアについて,PRO版ソフトのユーザーから情報が寄せられたのでこちらもありがたく追記しておこう(情報感謝!)
ところで...先日の告知のサーバー引っ越しについてだが,どうも進捗状況が芳しくない。ひょっとすると,本当にアクセスできなくなるタイミングがあるかもしれないため,https://www.takach.sakura.ne.jp/にミラーサイト(?)を立ち上げた。念のためこちらもブラウザのお気に入りに追加しておいてくだされ。

2005-09-16 告知

現在,当サイトのサーバー引っ越しをおこなっているため,2週間程度はアクセスが不安定になる恐れがあるかも。アクセスできなくても決して閉鎖されたわけではないので時間をおいて再度アクセスしてくだされ。

2005-08-28 有効なツール?

CBR1000RRに乗る時間がなかなかとれないので換わりにセッティング考察用のプログラムでも作ってみよう(これだと夜中でもできるから。そんな時間帯にバイクに乗る根性はない)...ということで,各スロットル開度・回転別に表形式で書き出す(CBR1000RR A/Fセンサー・データロガー実践編)事にしてみた。今回の方法だと全体の傾向がわかりやすく表示される(自画自賛)のでセッティングの有効なツールになることだろう...多分...

2005-08-20 ぶらっくまぁく

いつものスポットのコーナー立ち上がり部分にはブラックマークがあちこちに見られる。「誰だよ,こんな元気に走らせてるのは?」と考えればいろんな顔が浮かんでくる。ただ,どうも気になるのは自分のラインによく似ていること。一人で何周も走っていると「あれ?さっきはなかったような?」...まさか俺?...そんなに開けてないけどなぁ...
そして遂に指摘される時がやってきた。「ブラックマーク残してるよね?」 やっぱり俺なの? 冷静に考えてみると我がCBR1000RRのタイヤはまだ純正(PIRELLI)のままだ。「溶けて」というより「削れて」なくなっていくタイヤなので跡を付けるのもしょうがないか。腕がいいからじゃなくてすばらしいタイヤのおかげなのかぁ,なるほど納得だ(^^;

2005-08-16 補足説明

せっかく検索エンジンの上位に表示されるのだからもう少し情報を追加しておかなければ! という使命感に燃え(大嘘),CBR1000RR A/Fセンサー&データロガー導入編CBR1000RR A/Fセンサー&データロガーWideBandCommander実践編に補足説明を画像入りで追記だ。 めざせ 日本で一番詳しいサイト!

2005-08-15 限界

常用機(サーバー機)のデータ用HDDはなんと6年以上も前から使用してきたSeagate ST39173LW(Ultra Wide SCSI 大容量8GB! ほぼ24時間365日稼働なので実に52000時間オーバー)で,購入直後に「遅い!」と感じた逸品(?)だ。もったいないということで使い続けてきたが,たまに「カキッ」と怖い音がするようになりそろそろ限界ということで,パーツ交換を実施だ。
とはいっても懐具合が寂しいこの頃。ゲームをして遊ぶ暇なんてないのにいつでも使えるようにおいてあるゲーム用PC(実はこれが我が家の最速マシン)からパーツを移植して組み直せばいいじゃないか,ってことで投資無しで大容量(?)80GBHDDと最速(我が家では)CPUの組み込み完了だ。さて,機器構成を更新しておかないとね。

2005-08-13 機能追加

せっかくWide Band Commanderを搭載してデータロギングができるようになったのだからセッティングだけに使うのはもったいない! ということで,自作アプリに機能追加CBR1000RR A/Fセンサー・データロガーWideBandCommander実践編)し,走行状態を再現できるようにしてみた(たいしたことはやってない)。
できるようになったのはいいが,あまり見せたくない恥ずかしい(^^;データなのが残念だ。自信をもって公開できるようになるまで練習をつまなけりゃぁね。

2005-08-05 なんと!(修正版)

まずは,Googleで「wide band commander」を検索してみて。 なんと! 当サイトの「CBR1000RR A/Fセンサー&データロガー導入編」が日本語サイトの一番最初に表示されているぞ(2005.08.05現在)
密かにSEO(Search Engine Optimize:検索エンジン最適化=如何に検索結果の上位に表示させるか)を進めてきた甲斐があったというものだ。しかしまぁ,この程度の内容で申し訳ない(^^; このネタはあまりWEBサイトに転がってないと言うことか。もう少し充実させていかなきゃねぇ...それは全内容にわたって当てはまることかもしれないが

2005-07-21 英作文

CBR1000RR用のインジェクションコントローラーRAPiD BIKEを使っていてどうにも納得できない点が出てきた。仕方がないのでメーカーにメールで確認してみよう...って,相手はイタリア人(?) どう考えてもイタリア語メールは無理なので英作文でもしてみるか(^^; そして得られた回答は...なぁるほど,納得! これでRAPiD BIKEの補正メカニズムはばっちり修得だ?

2005-07-17 高額投資

今年の春は乗物館ネタで高額投資が続いたが,その一環で,「これはバイク用パーツ」という感覚で購入したのがノートパソコンだ。だって,A/F計(Wide Band Commanderインジェクションコントローラー(RAPiD BIKEでセッティングをおこなうにはノートパソコンが必要だったんだ。その選定条件は以下のとおり。 の厳しい条件に適合したのはPanasonicのCF-Rシリーズであった(Libletteはまだ発売されてなかった)。ちょうど,CF-R4が発表された直後だったので,旧モデルとなったCF-R3FW1AXSに決定だ。今のところは本当にバイクパーツとしてしか役だってないが,Windows+Apache+MySQL+Perl&PHPのWAMPパッケージが普通じゃないね(^^;
...というわけで機器構成を更新しておこう。

2005-07-16 静音?

普段は気にしていないCBR1000RRの排気音だが,どうしても押さえたいシチュエーションもあるため,テールパイプに装着するバッフルを購入だ。これで文句を言われることもないはずだ?

2005-07-03 ばっちり?

CBR1000RRRAPiD BIKEでのインジェクションセッティング作業も少しずつ進んでいるが,まだまだかかりそうだ。大体のところ,気温条件がどんどん変わっていくのでとろとろやってたらばっちりきまることなんかなさそうだが? とりあえず実作業第一弾を公開しておこう。

2005-06-29 間抜け?

いつものスポットで「ちょっと間抜け」と鋭い指摘を受けたCBR1000RRの某パーツ。そこまで言われるのならしょうがないので(?)取り去ってしまおう
ところで...久しぶりにちょっとだけサイトデザインを変更してみたが...まだまだ納得いかないねぇ

2005-06-19 30分

白黒ツートンの怖い人への対策のため,以前よりの課題であったリフレクタをCBR1000RRに取り付けだ。また,広大なスペースが空いているカウルにもそろそろ小細工を,ということでステッカーチューンをしてみた。しかしまぁ,今日は画像を撮るためだけにいつものスポットへ出かけたような気が。なんせ滞在時間は30分未満だ。なかなか練習ができないねぇ。

2005-06-14 勘弁してくれ

その1
ここ最近は天気さえ良ければCBR1000RRばかりを乗っていたのでSTEPWGNはほったらかしに。「ん?バッテリーがあがってる?」 だが,充電しても三日もすればオートドアロックさえ開かない状態に...勘弁してくれ,バッテリー交換かよ。確かにふた冬は越したけどなにもこの暖かい時期に逝かなくてもいいじゃないか。...物いりが続く...
その2
あぁっ? Windows起動画面で旗が出る前に電源が落ちちゃうんだが...しょうがない,ケースを開けて確認してみるか...「げっ! ビデオカードのファンにびっしり埃が詰まってるじゃないか」 だが掃除してもファンは回らない,勘弁してくれよ。安物のファンは根性がないねぇ。この際,ビデオカードごと交換してしまおう。え~い,最速ビデオカードなんてものには今のところ縁(円?)もないし,ファンレスの安いものにしておこう...というわけで機器構成を更新だ。しかしまぁ,最近のパーツ交換はこればっかだな。

2005-06-06 STEPWGNタイヤ交換だ

今までのタイヤはトーヨータイヤの「TRANPATH MP3」。約2年で30,000km以上走り溝もなくなったので,いい加減タイヤ交換だ。今回はダンロップ「RV502」にしてみた。これも30000kmくらい持てばいいんだが...しかしまぁ,CBR1000RRにかなり投資した後なので苦しいぞ。未来の自分よ,がんばって払っておくれ。

2005-06-04 そして迷路に...

CBR1000RRフルパワー化したついでにもう一つ(いや二つ)怪しげなユニットを組み込んでおいたのを掲載しておこう。いやぁ便利な世の中になったもんだねぇ。その昔はタンクをばらしてエアクリ取り払ってさらにその下にあるキャブレターを分解しないとできなかったことが,キーボード一つでできるようになっただなんて。
そう,インジェクションコントローラーRAPiD BIKEと,そのセッティングのためのデータを取るためにデータロガー付A/FセンサーWide Band Commanderを取り付けたんだ...そしてセッティングの迷路に嵌り込んでいくことに...

2005-05-28 どうにか

どうにか慣らしも終わり作業開始の時がやってきた。CBR1000RRフルパワー化完了だ。作業自体は事前調査を怠りなくやってあったので順調に進んだのだが,手間がかかったのがカウルの脱着(特に装着時)かも。「このネジはどこのネジだったんだ? 微妙に違うネジを使うのは止めてくれ~」 まぁ一度覚えてしまえば簡単なんだけど...

2005-05-23 なかなか本題に

なかなか本題に突入しないCBR1000RRカスタムだが,本日の給油よりレギュラーからハイオクに切り替えたのでぼちぼち...かも。ところで本日の更新も小細工系だ。まとめてCBR1000RRカスタムにて公開だ。

2005-05-15 少しずつ...その3

さて,CBR1000RRにかけられた「呪い」を解くためにはかなりの作業が必要だ。なかなか一度に集中してできる時間がとれないから少しずつ進めていこう。というわけで,本日の作業は,「邪魔な部品は切り取ってしまおう」だ。本日はこれにて終了...先は長い...

2005-05-13 少しずつ...その2

さらにCBR1000RRの慣らしも進み,少しずつ上限を上げてきたエンジン回転数とアクセル開度。5000rpmまではとってもスムーズ&結構パワフルで,これで充分かも?と思っていたが,6000,7000rpmと上限をあげるにつれ高まる不満。なんかどんどん線が細くなり,それなりに速度は上がっていくが,なんていうか「マスク付けて駆けっこ」みたいな(^^; 息苦しさ(実際,設計者が本来意図した空気量からは,ある理由により全然少ないんだが)を感じるフィーリングで気持ちよくない。これじゃ全然ダメで前のVTR1000Fの方が体感上は断然速い! やはり早めに「呪い」を解かなければならないのか...
※国内仕様はこんな大胆なパワーカーブだったんだ...ヨシムラの国内仕様向けスリップオンサイレンサーのページより...

2005-05-07 少しずつ...

CBR1000RRの慣らしも順調に進んでいるが,やはり小細工も少しずつ進行していかなくては。今度は交換した部品等をきっちり管理していこう(果たしていつまで続くか...)

2005-05-01 リンク追加

バイクが換わればそれに伴い巡回コースも...というわけで,リンクページに「CBR1000RR community」を追加だ。

2005-04-29 そして遂に

そして遂に「どなどな」当日がやってきた...さようならVTR1000F...そして,こんばんはCBR1000RR...これが人生最後の「速いバイク」かもしれないなぁ(^^;
さて,以外とヤフオクで高値の付いているVTR1000F社外パーツ群。この様子なら,納車前から届いているアクラポ管(チタンフルエキ)の代金も出そうだなぁ(^^)v ところで新車の乗り心地は?

2005-04-19 どなどなその2

さてさて,今回のどなどな騒動について,発端経緯を整理してみよう。
ところで本日,いつものネットショップから受注メールがやってきたんだけど...「ご注文の品は4~7日で発送可能です。」...なに?それは早すぎる! てっきり1ケ月以上は納期がかかると思ってたから心の準備が(^^; いや大体,車両本体の納車日はいつなんだぁ?

2005-04-17 どなどな

ど~な~どぉな~...と,手元を去ることが決定したVTR1000F。7年3ケ月,いろんな思い出を作ってきたねぇ。
さてここで気になるのは何で手放すのかってことだ。それはまぁ...今後のお楽しみ(?)って事にして,問題は「果たして売却総額は幾らになるんだろう?」という現実的な点についてだ。この結果により今後の計画が大きく変わってくる事になるので大変だ。
基本的に社外パーツはできるだけノーマルに戻して取り外し,ヤフオクで売りさばくって方針なので,付けてたパーツが欲しい人はこまめにチェックしておいて欲しい。ついでにいうと,落札価格UPのための援護射撃(入札)も大歓迎だ(^^;

2005-03-21 シーズンイン

F1も始まり,暖かくなって,すっかりシーズンイン...だけどネタがない。しょうがないからリンクページでも更新しておこう を追加だ

2005-02-06 シーズンオフには...

やっぱり寒いこの季節。気分はすっかりシーズンオフ...なので久しぶりにVTR1000Fに手を入れてみることにしよう。今度はすごいぜ!? なんてったって10PSアップだ?(大嘘)